2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

オタピー茶の湯;  日常茶飯の「こころ」・・29

オタピー茶の湯は日本のグローカル文化; ハイカルチャー、ポップ、キッチュ、サブカルチャーの界を紛らかす・29 茶礼の喫茶・・その2 崇福寺の開山で、大徳寺の開創・宗峰妙超の師・南浦紹明(1267年)は、天龍寺、相国寺開山の夢窓疎石に伝える台子の茶…

オタピー茶の湯;  日常茶飯の「こころ」・・28

オタピー茶の湯は日本のグローカル文化; ハイカルチャー、ポップ、キッチュ、サブカルチャーの界を紛らかす・・28 茶礼の喫茶・・その1 栄西による抹茶法(1191年)は、薬効性と臨済禅の生活規範として、茶礼の喫茶文化の伝来を伴なったのです。 栄西に…

オタピー茶の湯; 日常茶飯の「こころ」・・27

オタピー茶の湯は日本のグローカル文化; ハイカルチャー、ポップ、キッチュ、サブカルチャーの界を紛らかす・27 一服一銭の喫茶 栄西によって、再度、わが国に紹介された喫茶文化は、抹茶法を中心に発展、広がりを持ち、茶の湯文化への展開を見たのです。…

オタピー茶の湯;   日常茶飯の「こころ」・・26

オタピー茶の湯は日本のグローカル文化; ハイカルチャー、ポップ、キッチュ、サブカルチャーの界を紛らかす・26 鎌倉後期から室町期にかけては、中国での闘茶にあたる、飲茶勝負、回茶、四種十服茶と言われる飲んだ茶を当てて楽しむ茶寄合が盛んに行われ…

オタピー茶の湯;  日常茶飯の「こころ」・・25

オタピー茶の湯は日本のグローカル文化; ハイカルチャー、ポップ、キッチュ、サブカルチャーの界を紛らかす・25 今日の茶の湯文化に大きな影響を持っているのが、会所の喫茶と草庵での喫茶にあるのです。 会所は、13世紀初頭に、和歌・連歌で今日の冷泉…

オタピー茶の湯 ;  日常茶飯の「こころ」・・24

オタピー茶の湯は日本のグローカル文化; ハイカルチャー、ポップ、キッチュ、サブカルチャーの界を紛らかす・24 1192年の鎌倉幕府始まりの前年、栄西(1191年)の帰国によって、肥前平戸に茶木の植樹がなされ、禅院と茶、健康飲料としての飲茶は…