頤医の健康アドバイス・・5

   健康談義では言葉の意味を正しく!

  健康談義は、言葉の意味をキチンと使うクセ、習慣を大切にしよう。

  例えば、テレビやマスコミに出てくる専門家と称する人たちも、基本的にその認識が乏しいから要注意!
  典型的な例が、“肉がつく!”。
  こう唱える人は、「脂肪がつく!」と言うべきを,“肉がつく”と言う。
  一般の人たちも、当然の如く「脂肪がつく!」とは言わずに、“肉がつく!”と言う。
  「肉」とは「筋肉を主成分としたものを言う」。
  それ故に、「肉」をつけるのは、「ただ、食べ過ぎ」では「肉はつかない!」。

  一つ一つの言葉の意味をチャンと使うようにすると「美味しいお話に」に誘導されることなくなる!
  安易に、″サプリメント”などで無駄使いをしなくなる。
  「スーパーやコンビニから突如として“商品”が消えることも少なくなるだろう!



 信天翁喫茶 入門 益荒男が茶の道」(山中直樹著、アマゾン、Dr.BEAUT・ソフィーリッチなどのネットで販売中。 Kindle電子書籍としても販売しています)

 私が著した本信天翁喫茶 入門 益荒男が茶の道」に続いて、私の近著で「ワンピース」のシーンやキャラクターがしばしば出 てくる「Dr.ビュート流健康寿命&平和寿命を延ばすガイド本」が、Dr.BEAUT・ソフィーリッチやアマゾンのネット書籍販売とKindle電子版として出版、発売しています。